ねこはなやまニャい~ねこ寺~
2019/04/20

この記事を書いている人 - WRITER -
ねこ3匹とわんこ1匹を飼っています。
みんなミックスで2匹は保護ねこです。わんこはチワポメ(チワワ×ポメラニアン)です。
美容室で読んでいた週刊誌で「第1回ねこ検定」の存在を知り、思わず申込みして中級を取得しました。
スポンサードリンク
ねこ検定試験まで、あと4日!
ねこ作品のご紹介
ねこ検定テキストの「猫の文化」にも掲載されている著書のひとつをご紹介します。
ねこはなやまニャい
『ねこはなやまニャい』は御誕生寺(ごたんじょうじ)の住職さんの著書です。
福井県越前市に、御誕生寺・通称「ねこ寺」はあります。
ここに住む猫たちの写真が住職のメッセージと一緒に著書に掲載されています。
人間とは、考えても仕方のないことをついあれこれ考えて悩んでしまうものです。本書は「悩まない」生き方を教えてくれる一冊です。
ねこ寺とは?
猫寺(ねこでら)は、日本各地に見られる、猫に縁が深い寺院の通称。猫に救われたり、または祟られたりしたため、猫を祀った由来を持つものが多く見られる。(ウィキペディア より引用)
御誕生寺は、捨て猫などを保護して飼育していることなどから、ねこ寺と呼ばれています。お寺の境内に捨てられていた猫を保護し、捨てられた猫を次から次へと引き取っていくうちに「ねこ寺」となったようです。
アクセス
武生インターより約2kmの位置にあります。
御誕生寺のねこの様子
ねこ寺という名に相応しいほど、たくさんの猫がいます。
ねこ作品に関する過去の記事はこちらから
通い猫アルフィーの奇跡
猫のいる日々
映画「猫侍」 猫×時代劇
100万回生きたねこ
グーグーだって猫である
夜廻り猫
猫耳の元祖
「猫ピッチャー」
この記事を書いている人 - WRITER -
ねこ3匹とわんこ1匹を飼っています。
みんなミックスで2匹は保護ねこです。わんこはチワポメ(チワワ×ポメラニアン)です。
美容室で読んでいた週刊誌で「第1回ねこ検定」の存在を知り、思わず申込みして中級を取得しました。